SHIROBAKO Advent Calendar、自身の記事を振り返る

はじめに

皆様こんばんは。
SHIROBAKOアドベントカレンダー21日目です。
adventar.org

よろしくお願いいたします。

変わってたり変わってなかったり

毎年言ってますが、気づけば早いもので5年も経ってしまいました。小学生一人が高学年に突入するくらいの年月って考えるとすごい期間ですね。 このアニメに出会い、そしてこのアニメで出会った人たちのおかげで私の今があるといっても過言ではありません。正直マジで。といっても思った以上に成長してないなぁとも思うことも多々ありますが、感謝を込めて過去記事を振り返ろうと思います。

人はなぜアニメで泣き、何を思うのか

tk-masuda.hatenablog.com フォーカス対象が意外と言われましたね。個人的にも「おっ誰も書いてないジャンルじゃん」とシメシメと思った記憶。 当時とあるブラック企業で疲弊し毎年のごとく愚痴を吐いていた私は、とある先輩から会社へ誘っていただいた結果、大きなエンジニア人生の分岐点となりました。SHIROBAKO過剰にオススメされたので見るに至りましたが、正直本当に興味ありませんでした。アニメで泣くこともあまりなくなっていたので、ありきたりな表現かもしれませんが今思えば疲弊していたがために当時心が枯れかけていたのかもしれません。 なんとなく起床し、なんとなくタスクをこなし、目的といえば今日一日をやり過ごすことだった私が仕事を変え環境が変わったこともあり、色々と感情を取り戻した瞬間をこの記事にしたためました。それでSHIROBAKO経由で知り合えた方々との交流は本当にたくさんのことを学ばさせていただきました。

同じ歌、けれど違う歌

tk-masuda.hatenablog.com たくさんの方々が解説・考察している通り、本作品は良い・悪い色々ありますがたくさんの物事の見方を表現してくれています。それがキャラクターによっても歌詞の捉え方が異なるということに気づいてしたためた記事になります。今思うとこの段階だと言語化が主観的な捉え方としての個々の感情として処理する段階で止まってますね。少なからず「TPOとその人による捉え方の違い」の存在に気づけるようになったのだと記事を見返して思いました。

僕と違う君に想うこと

tk-masuda.hatenablog.com 我ながら前述した言語化の進歩を感じました。ちょっとしたマネジメント業務が混ざってきて課題発見から解決策の提示までの必要性が出てきたためでしょうか。何事も視野・視座の自認と解決策としての手段を学び続ける姿勢が言語化のために必要だと知った年となりました。

SHIROBAKO 1on1のすゝめ

tk-masuda.hatenablog.com ある程度いろいろできるようになったは良いが、現段階の視座だと見えない部分が出てきて自身のロードマップが不明瞭になったあたりの記事ですね。正直現状も大して変わりが無いように感じますが、愚直に課題として足りない部分を見つけて学んでいくしか無いなという気づきをSHROBAKO 1on1から得ました。

まとめ

そんなに成長してないな。と自省が大きな割合を占めますが着実に前進はしているので良しとします。 来年はまたどんな成長をして、SHIROBAKOを見直したときにどんな新たな感想を持つのだろうと楽しみに過ごそうと思います。それではまた来年。

最後にここで述べると「反政府派だ」「非国民だ」と罵られる可能性があるんですが、すっかり忘れていてことがあるので白状します。映画まだ見てねぇ・・・。ちょっとまじで見るんで許してください。叩かないで。

おや、誰か来たようだ